明治神宮大会

春のセンバツ予想

2019選抜高校野球 見どころと注目選手の紹介

第91回選抜高校野球の出場校32校が決定しました。今回はヤマちゃんが予想する優勝候補の高校を紹介、併せて大会注目選手を紹介していきます。『出場校32校の紹介』はこちらをクリック。昨年地区大会、明治神宮大会の戦績などの情報満載です。見どころ昨...
春・秋の関東・明治神宮大会

2018高校野球 明治神宮野球大会11/9から開催 年内最後の全国大会 –11/13更新–

「第49回明治神宮大会(高校の部)」は、平成30年(2018年)11月9日(金)から6日間の日程で開催されます。会場はご存知、明治神宮野球場です。夏の選手権が終えて新チームでの秋季地区大会を制覇した優勝校10チームが集まる全国大会です。年内...
スコア記録一覧

2018年スコアブック一覧

2018年スコアブック一覧高校野球観戦記に併せてスコアブックを掲載していきます。スコアの読み方、書き方は、自己流部分があります。こちら↓を参考にしてください。「◆野球スコアの読み書き -読み方・記録のつけ方-」月日対戦スコアブック(PDF)...
観戦記

2018明治神宮大会2回戦 桐蔭学園(関東) vs 筑陽学園(九州) -2018.11.10-

今日の第2試合は、神奈川.桐蔭学園(関東代表)と福岡.筑陽学園(九州代表)の初出場同士の対決となりました。桐蔭はさすがに関東・神奈川からの出場のため明治神宮球場に応援に来られたOBに方々がいるようでした。ほぼ第2試合からはスタンドが満員にな...
観戦記

2018明治神宮大会2回戦 星稜(北信越) vs 広陵(中国) -2018.11.10-

今日は今年最後の全国大会、来週のセンバツ出場がほぼ確定している各地区大会優勝校同士の対戦、選抜の前哨戦となる『明治神宮大会』の観戦に行きました。今大会、第49回です。昨日11月9日(金)から開始され、始球式は元ヤンキース.松井秀喜氏が務めた...
年間大会スケジュール

2018年(平成30年)高校野球 年間カレンダー

いよいよ2018年、高校野球が始まります。今年も高校野球観戦のスケジュールを立てましょう。神奈川県、千葉県、埼玉県、東京都の高野連HPに掲載されている2018年の年間の大会日程の計画、スケジュールからカレンダー形式で予定表としてまとめてみま...
観戦記

2017明治神宮大会2回戦 日本航空石川(北信越) vs 静岡(東海) -2017.11.12-

今日の2試合、日本航空石川(北信越・石川)と静岡(東海・静岡)との対戦を観戦します。静岡は静高(しずこう)の愛称で親しまれ、私の故郷では偏差値トップで、野球も強いの古豪・強豪校です。年に一度観戦できるチャンスなので、絶対に応援します。昨年か...
観戦記

2017明治神宮大会2回戦 聖光学院(東北) vs 創成館(九州) -2017.11.12-

明治神宮大会3日目、今日も2回戦、2試合の観戦です。昨日に続き、神宮参りです。(高校の部 2回戦)・第1試合 聖光学院(東北・福島) vs 創成館(九州・長崎)・第2試合 日本航空石川(北信越・石川) vs 静岡(東海・静岡)今日は秋晴れで...