2025年春季千葉県大会2日目、4月20日(日)第2試合は、強豪校の専修大松戸と千葉学芸の2回戦です。シードの専修大松戸に対して千葉学芸がどこまで食らいつくかが勝利の鍵ですね。
専修大松戸は毎年、投手陣がいいので、どんな逸材投手、選手が出てくるか、冬を越してどれだけ準備してきたかが楽しみです。
2025春季千葉県大会.2回戦
第1試合 成田 vs 千葉黎明 ←第1試合はこちらへ
第2試合 専修大松戸 vs 千葉学芸
スポンサーリンク
専修大松戸 6-2 千葉学芸 専大松戸が被2安打で勝利
◆令和7年度春季 千葉県大会 2回戦
2025年4月20日(日)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |||
専修大松戸 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 8 | 1 | |||
千葉学芸 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 |
(試合時間2:03 開始12:38、終了14:41 千葉県野球場第2試合)
【専】高橋、黒田-森岡
【学】中村、新田-黒崎
▽二塁打 高橋、高貝(専) 大本(学)
◇戦評
専修大松戸の投手陣が安定したピッチング、継投で、千葉学芸を被2安打で専修大松戸が勝利を収めて3回戦へ進出を決めた。
専修大松戸は2回、千葉学芸の先発.中村投手の立ち上がり、守備のミスを突き一気に4得点を挙げた。8番.髙橋君が投手自ら右中間へ、2番.高貝君の左翼線を抜ける二塁打が放ち、確実にスクイズで加点するなど試合の流れを大きく専修大松戸へ傾ける攻撃となった。
千葉学芸の攻撃は4回、5番.新田君の中翼前安打、7番.大本君の左翼線への二塁打の2本だけ。6回は2四死球、1犠打、1犠飛で得点を追加するも、9回で2安打と専修大松戸の投手陣に抑えられる結果となった。
しかし、千葉学芸の投手陣はとても魅力的で、打力を付ければ夏は上位を期待できるチームなのではと感じました、期待したいところです。
先発高橋投手、2番手の黒田投手も安定していたが、四死球が多いのが気になりました。高橋投手はストレート130km台、ストライクが先行して非常に安定したピッチング、まとまりすぎている感じです。黒田投手はストレートが140km台と速球を投げ、マウンド上で声を出しながら威力ある球を投げ込む闘志溢れるタイプでした。
一方の千葉学芸もとても楽しみな投手陣でした。先発.中村投手はストレート120km台とボールに速さはありませんが、サイドから投げるカーブの緩急、シンカーなどシュートも持ち合わせ、制球の良さを感じました。2番手.新田投手はストレート130km台、カーブは縦に、スライダーは横に大きく曲がる変化球を織り交ぜてきます。
専修大松戸は3回戦、4月26日に中央学院との戦いになります。ともに甲子園経験のある強豪校なので、好ゲームが期待できますね。
スポンサーリンク
◇テーブルスコア
※スコアの付け方は自己流の部分があります。間違いもあると思いますが、ご了解下さい。
◇メンバー
《打撃》
【専修大松戸】 | 打席数 | 打数 | 得点 | 安打 | 得点打 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 | (失策) | |
[6] | L 宮尾 6 ② | 5 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
[4] | R 高貝 15 ② | 5 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
[7] | L 土田 7 | 5 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[5] | L 吉岡 5 | 5 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[3] | R 牧野 3 | 5 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[2] | R 森岡 2 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[8] | R 長谷川 18 ② | 4 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[1] | R 髙橋 16 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | R 黒田 11 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[9] | R 川嶋 10 | 4 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
【千葉学芸】 | 打席数 | 打数 | 得点 | 安打 | 得点打 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 | (失策) | |
[4] | R 大村 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[7] 9 | R 齋藤 9 ② | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[1] 7 | L 中村 7 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[3] | R 佐藤駿 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
[9] | R 石川 23 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
1 | R 新田 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
[8] | L 林 8 | 4 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
[6] | R 大本 6 | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[5] | R 川辺 19 ② | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
PH | R 岡野 15 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[2] | R 黒崎 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
《投手》
【専修大松戸】 | 投球回数 | 打者 | 打数 | 投球数 | 安打 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 |
R 髙橋 16 ○ | 3-2/3 | 16 | 12 | 57 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 |
R 黒田 11 S | 5-1/3 | 19 | 15 | 59 | 0 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 |
【千葉学芸】 | 投球回数 | 打者 | 打数 | 投球数 | 安打 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 |
L 中村 7 ● | 5 | 23 | 19 | 72 | 5 | 3 | 1 | 0 | 5 | 3 |
R 新田 1 | 4 | 18 | 16 | 61 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 |
※氏名欄は左から打ち方/投げ方、氏名、背番号、学年(最高学年以外の選手には丸数字で表記)
スポンサーリンク
コメント