2025年春季千葉県大会もいよいよ準決勝となりました。準決勝の2試合は、千葉県野球場・天台球場で行われます。
準決勝に勝てば、決勝戦に進出とともに関東大会への出場が決まります。関東大会は茨城県開催、5月17日から25日までで水戸市民球場(ノーブルホームスタジアム)、ひたちなか市民球場で開催予定です。
今日5月3日(土)は昨日の大荒れの天気から一転して、雲ひとつない五月晴れです。GW後半の4連休が始まり、休日のため球場への混雑は前回の準々決勝の時とは比較にならず予想以上、習志野ファンが多いでしょうかね。
試合前から席を空けないで1人1席確保、荷物を置かないようにと呼びかけがかかっていました。バックネット裏へ1席確保して、観戦スタートです。
■2025春季千葉県大会.準決勝
第1試合 専修大松戸 vs 拓殖大紅陵
第2試合 市立船橋 vs 習志野 ←第2試合はこちら
1試合目、2試合目とも一塁側は専修大松戸、市立船橋と緑、青を基調とした応援団、一方の三塁側は拓殖大紅陵、習志野の深紅色のスタンドになっています。1試合目は大学付属高校の対決、2試合目は市立高校の対決になりました、面白い巡り会わせ、顔合わせですね。
拓殖大紅陵、習志野の応援、ブラスバンドの演奏も楽しみです。
スポンサーリンク
専大松戸 10-2 拓大紅陵 紅陵先制するも専松が3回・6回に集中打 逆転コールド勝利 決勝進出
◆令和7年度春季 千葉県大会 準決勝
2025年5月3日(土)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |||
拓殖大紅陵 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 2 | |||||
専修大松戸 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 5 | x | 10 | 15 | 0 |
(試合時間2:00 開始9:00、終了11:00 千葉県野球場第1試合)
【松】高嶋、黒田-森岡
【紅】堀込、鐘ヶ江、宮澤-加藤
▽二塁打 土田、高貝、吉岡(松) 太刀岡(紅)
専修大松戸の先発、高橋昊成投手(3年)はサイドスロー、多彩な変化球に逆らわず素直なバッティングの拓殖大紅陵打線に2-3回と連打を浴びて2点先制され3回途中で黒田隼投手(3年)へ継投します。
一方の拓殖大紅陵の先発.背番号1の右腕エース.掘込龍投手(3年)は序盤1-2回、専修大松戸の打線を2塁走者まで許すも切り抜けます。
しかし、3回に右翼前安打で出塁した先頭打者9番.川島大歩君(3年)を送りバントで2塁走者に置いて、2番.高貝規仁君(2年)の三塁線を抜く二塁打から3番.土田悠翔君(3年)、4番.吉岡伸太朗君(2年)、5番.牧野大瑚君(3年)まで4連打で一気に逆転、3-2と試合をひっくり返します。
4回裏は4回表で掘込投手の打席で代打で交代したため2番手.鐘ヶ江翔投手(3年)が継投したものの四球と専修大松戸のバントヒット、盗塁など足を絡めたアウトが取れず2点献上してしまい、一気に専修大松戸へ試合の流れが大きく動いてしまいます。
3番手でリリーフした宮澤和聖投手(2年)は気迫の投球で4-5回は専修大松戸打線を抑えますが、6回は専修大松戸打線が一気に火を噴き、打順一巡の6被安打、2失策が絡んで5点を追加されてしまいます。ここでも専修大松戸はバンドヒットで相手の失策を呼び込み、3番.土田君から6番.長谷川大納君(2年)までのまたもや4連打の攻撃を見せて試合を決定付けました。
専修大松戸は3年連続の決勝進出、関東大会出場を決めました。初の専修大松戸、強いですね。この春、3回(2回戦、準々決勝、今回の準決勝)観戦しましたが背番号1.エースの田中昇之介投手(3年)が見れずに残念。どこかの試合で投げたんでしょうか、関東大会に乞うご期待です。
拓殖大紅陵の応援は期待通り楽しめました、もう少し聞きたかったが7回コールドで残念。
スポンサーリンク
◇テーブルスコア
※スコアの付け方は自己流の部分があります。間違いもあると思いますが、ご了解下さい。
◇メンバー
《打撃》
【専修大松戸】 | 打席数 | 打数 | 得点 | 安打 | 得点打 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 | (失策) | |
[6] | L 宮尾 6 ② | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[4] | R 高貝 15 ② | 4 | 4 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
4 | 山本 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 0 |
[7] | L 土田 7 | 4 | 4 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[5] | L 吉岡 5 | 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[3] | R 牧野 3 | 4 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[8] | R 長谷川 18 ② | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[2] | R 森岡 2 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[1] | R 髙橋 16 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
1 | R 黒田 11 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[9] | R 川嶋 10 | 3 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
【拓殖大紅陵】 | 打席数 | 打数 | 得点 | 安打 | 得点打 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 | (失策) | |
[8] | R 仙野 8 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 |
[7] | L 阿部 7 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[5] | R 太刀岡 5 | 3 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[2] | R 加藤 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[9] | L 平山 19 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[4] | L 松本 15 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[6] | L 山邊 6 ② | 3 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
[3] | L 宮武 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
PH | L 内田 20 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] | R 掘込 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
PH | R 家木 17 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 鐘ヶ江 18 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 0 |
1 | 宮澤 11 ② | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
《投手》
【専修大松戸】 | 投球回数 | 打者 | 打数 | 投球数 | 安打 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 |
R 髙橋 16 | 2-1/3 | 12 | 11 | 38 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 |
R 黒田 11 ○ | 4-2/3 | 16 | 15 | 55 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 |
【拓殖大紅陵】 | 投球回数 | 打者 | 打数 | 投球数 | 安打 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 |
R 堀込 1 ● | 3 | 18 | 16 | 62 | 7 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 |
R 鐘ヶ江 18 | 0/3 | 3 | 2 | 15 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 |
L 宮澤 11 ② | 2-3/3 | 15 | 15 | 54 | 6 | 0 | 0 | 4 | 5 | 4 |
※氏名欄は左から打ち方/投げ方、氏名、背番号、学年(最高学年以外の選手には丸数字で表記)
スポンサーリンク
コメント