2018

コラム

2018高校野球 今季の「申告敬遠ルール」導入を見送り

21日、日本高野連は理事会を開き、1月のプロ・アマ合同の野球規則委員会で議論された「申告敬遠(故意四球)ルール*」、「2段モーション**の反則投球」への対応を決めた。今季はプロ野球と高校野球での対応が別れる結果となった。スポンサーリンク「申...
ブラバン応援で楽しむ野球

2018高校野球 野球応援ブラバン強豪校の競演

全国の吹奏楽の名門高校で、野球でも強豪の習志野(千葉)、拓大紅陵(同)、作新学院(栃木)、東海大相模(神奈川)、愛工大名電(愛知)、大阪桐蔭の6校の吹奏楽部が競演する。「野球応援コンサートEXPO」と題し、今年6月24日、高校野球の応援曲コ...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <個人投手力分析>

第90回記念選抜野球大会出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認していきます。前回の10倍楽しむ観戦術<投手力分析>では、チーム全体の投手陣全体の投手力分析から大会を展望してみました。⇒ 10倍楽しむ観戦術 <投手力分析>全国区の...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <投手力分析>

今回は前回の攻撃に続いて、<投手成績>から大会を展望してみます。第90回記念選抜野球大会出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認していきます。前回のチーム<攻撃成績>から大会の展望はこちらから。⇒ 10倍楽しむ観戦術 <攻撃力分析...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <攻撃力分析>

今回は出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認します。数字って本当に面白いと思います。いろんな角度で分析してみました。野球雑誌(末尾で紹介)から出場校の成績情報が掲載されているので、セイバーメトリクスで使用されている評価方法も取り...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <知っておきたい記録>

第90回記念大会を控えて、いろんな記録、データから出場校の紹介をしたいと思います。こんなことを知っていると、選抜高校野球を10倍くらいは楽しく観戦できますよ。ご覧ください。★10倍楽しむ観戦術<攻撃力>★10倍楽しむ観戦術<投手力>★10倍...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 出場校36校決定! 見どころと注目選手

1月26日(金)選考委員会が開かれて、第90回記念選抜高校野球大会の出場校36校が決定しました。昨秋の明治神宮大会優勝の明徳義塾(四国・高知)をはじめ、準優勝の創成館(九州・長崎)、ベスト4の大阪桐蔭(近畿・大阪)、静岡(東海・静岡)が顔を...
春のセンバツ予想

2018選抜高校野球 タイブレーク制詳細・入場行進曲「今ありて」に決定

本日(1月10日)、第90回センバツ高校野球大会の運営委員会が今大会から導入が決まっていた「タイブレーク制」の詳細内容、「入場行進曲」が発表されました。「タイブレーク制」は全国大会から都道府県大会まで、ほぼ全ての公式戦で実施されることになり...