今日の第2試合は『横浜商vs慶應義塾』です。
古豪横浜商「Y高」が復活してきました。夏の選手権・甲子園出場、そして3季連続秋の関東大会出場を狙う慶應義塾の勢いを止められるか、試合が楽しみです。
スポンサーリンク
横浜商 1-8 慶應義塾 慶應.1年生本間選手が左翼スタンドへ2ランHR 全12安打でY高に7回コールド勝利
◆平成30年度秋季神奈川県大会 準々決勝
2018年9月23日(日)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
横浜商 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 4 | ||
慶應義塾 | 1 | 0 | 4 | 2 | 0 | 1 | x | 8 | 12 | 1 |
(試合時間1:53 開始13:23、終了15:16 保土ヶ谷球場第2試合)
【横】笹川、一宮、竹内-松本
【慶】駒形、田口、白木-善波
▽本塁打 本間(慶)
▽二塁打 笹川、伊東(横) 水鳥(慶)
◇戦評
慶應義塾が全12安打と打線が相変わらず好調、横浜商Y高を7回コールド勝ちで撃破、準決勝に進出しました。3回、3番.本間颯太朗君(1年、生駒ボーイズ、NOMO JUNIOR ALL JAPAN主将)が左越え場外ネットに直撃するへ勝ち越し2ランを放ち、公式戦初アーチで飾りました。凄いパワフルなスイング、打球が超特急でした。
初回、横浜商は先頭打者の四球から4番.小田小田樹君(2年)の中翼前適時打で先制。
しかし、その裏の慶應義塾の攻撃は先頭1番.斎藤俊君(2年、江東ライオンズ)がきれいな右翼前安打、3番.本間君の左翼前安打で二死一、三塁のチャンスを作り、5番.佐藤一朗君(2年、横浜緑シニア)の中前適時打で早くも同点に追いつきます。このままでは終わらない、これからという慶應打線の声が聞こえるようでした。
3回裏の慶應は、本間君がストレートを逃さずレフトスタンドへ運ぶ2ラン。さらに4番.廣瀬隆太君(2年、世田谷西シニア)が中翼前安打を放ち、横浜商の先発.笹川投手を攻略して降板させます。2番手右腕.一宮投手にも慶應打線は6番.関展里君(2年、札幌新琴似シニア)の中翼前安打、7番.水鳥遥貴君(1年、愛知衣浦シニア、MCYSA全米選手権大会日本代表)の右翼ラインを抜く二塁打と攻め、相手の中継ミス、牽制ミスも絡んで一驚に4点を挙げて、5-1と突き放しました。
横浜商は野手7人が左打者、とても個性のある打線、力強さと感じました。しかし守備でのミスが多く失点に結びつきました。ポテンシャルが高いのでこれからさらに成長してくることを期待します。
慶應の投手陣は先発の左腕.駒形投手から右腕.田口投手、1年生左腕.白木投手に継投リレーしての勝利でした。先頭打者を出しながらも要所を抑えて1失点とゲームを作りました。
今年の慶應投手陣はしっかりとコントロールして打ち捕る守備形がリズム良いのですが、先頭打者を四死球や守備のミスで出塁させている場面がこの試合はありました。
慶應義塾の次の準決勝は横浜です。強力な横浜投手陣に慶應打線がどこまで通じるか、対応することはできるか注目したいです。準決勝は(10月6日(土)、平塚球場)です、楽しみです。必ず行きます、遠いけど。。
スポンサーリンク
◇テーブルスコア
※スコアの付け方は自己流の部分があります。間違いもあると思いますが、ご了解下さい。
◇メンバー
《打撃》
【横浜商】 | 打 | 得 | 安 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 | 失 | |
[5] | L 及川 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[4] | L 中村 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
[6] | L 関 6 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[7] | L 小田 7 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[9] | R 市村 9 ① | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] 8 | L 笹川 8 ① | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[3] | L 関口 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[2] | R 松本 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[8] | L 伊東 18 | – | – | – | – | – | – | – | – | 1 |
1 | 一宮 11 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
1 | 竹内 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
PH | R 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
【慶應義塾】 | 打 | 得 | 安 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 | 失 | |
[9] | R 斎藤 9 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[3] | R 吉川 7 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
[5] | R 本間 5 ① | 3 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[4] | R 廣瀬 4 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[7] | R 佐藤 7 | 3 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[8] | R 関 8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[6] | L 水鳥 6 ① | 4 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[2] | R 善波 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] | L 駒形 11 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | R 田口 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
1 | L 白木 24 ① | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
《投手》
【横浜商】 | 回 | 打 | 投 | 安 | 球 | 振 | 失 | 責 |
L 笹川 8 | 2-1/3 | 13 | 36 | 5 | 0 | 1 | 4 | 3 |
R 一宮 11 | 4/3 | 10 | 39 | 4 | 2 | 0 | 3 | 3 |
L 竹内 1 | 2-1/3 | 12 | 40 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 |
【慶應義塾】 | 回 | 打 | 投 | 安 | 球 | 振 | 失 | 責 |
L 駒形 11 | 4-0/3 | 17 | 48 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 |
R 田口 10 | 1-5/3 | 9 | 30 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
L 白木 24 ① | 1/3 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※最高学年以外の選手には丸数字で学年を表記
スポンサーリンク
コメント