観戦記 2018選抜高校野球大会2回戦 乙訓(京都) vs おかやま山陽(岡山) -2018.03.28- 第8日第2試合 乙訓(京都)対おかやま山陽の試合。乙訓(おとくに)は公立高校ながらに普通科とスポーツ健康科学科があり、スポーツが盛んなな学校。近畿地区大会ベスト4にもかかわらず京都府高野連からは21世紀枠にも推薦されており、模範校なんですね... 2018.03.31 2018年観戦記観戦記
観戦記 2018選抜高校野球大会2回戦 彦根東(滋賀) vs 慶應義塾(神奈川) -2018.03.28- ついに甲子園に応援に来ました!第8日第1試合に出場する慶應義塾を応援に、2回戦滋賀の彦根東との対戦です。昨晩に大阪入りしてほとんどホテル滞在は5時間ほど、朝早起きをして始発で甲子園入りです。小学生以来の甲子園、朝の混雑状況は後述します。とに... 2018.03.30 2018年観戦記観戦記
激戦区神奈川大会 2018夏の甲子園 南神奈川・北神奈川大会を展望 2018年全国高校野球選手権大会が第100回大会を迎え、記念大会として甲子園への出場校も増加されます。通常1代表から、2代表となるのは7地区あるが、昨年2017年夏の甲子園予選では全国の中で最多参加校数を数えた神奈川大会を展望してみます。全... 2018.03.21 2018年観戦記コラム激戦区神奈川大会
コラム 2018夏の甲子園 キャッチフレーズは「本気の夏、100回目。」 今夏開催される第100回全国高校野球選手権記念大会のキャッチフレーズのグランプリに、宮崎第一高校(宮崎市)の2年生、屋谷明唯(やたにめい)さんの「本気の夏、100回目。」が選ばれました。10分もかけずに考えたフレーズとのことです。これから新... 2018.03.03 2018年観戦記コラム
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 慶應義塾・東海大相模 登録選手18名を発表 いよいよ春のセンバツ甲子園、第90回記念大会(3月23日開幕)まで1ヶ月を切りました。久し振りのセンバツ出場を果たした神奈川県勢、東海大相模、慶應義塾の登録選手18名がついに発表されました。秋季県大会、関東地区大会に出場した選手からどんな変... 2018.02.25 2018年観戦記2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 出場校36校決定! 見どころと注目選手 1月26日(金)選考委員会が開かれて、第90回記念選抜高校野球大会の出場校36校が決定しました。昨秋の明治神宮大会優勝の明徳義塾(四国・高知)をはじめ、準優勝の創成館(九州・長崎)、ベスト4の大阪桐蔭(近畿・大阪)、静岡(東海・静岡)が顔を... 2018.01.26 2018年観戦記2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
コラム 2018夏の甲子園 <千葉>東・西大会2校出場、区割り決定 千葉県高野連は12月14日、来夏の第100回全国高校野球選手権記念千葉大会の地区割りを「東千葉大会」、「西千葉大会」とすることが決まった。東西の優勝校2校が代表として甲子園出場が出来る。スポンサーリンク千葉県大会千葉県の平成29年度高野連加... 2017.12.16 2018年観戦記コラム
コラム 2018夏の甲子園 <神奈川>と<埼玉>は南・北大会2校出場 来夏(2018年、平成30年)の甲子園、全国高校野球選手権大会は、第100回を記念して従来の北海道と東京のほか、参加校が多い上位7府県(愛知、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、福岡)を2地区に分け、合計56代表校で実施される。今大会から延長戦... 2017.11.25 2018年観戦記コラム