春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 出場校の甲子園練習日程決まる 来月3月23日から開幕する第90回記念選抜高校野球大会の出場校36校による阪神甲子園球場での練習日程が決まった。トップバッターは、春夏通じて甲子園初出場を決めた乙訓(京都)、3月18日、19日、20日の3日間で、各校30分ずつ練習する。組合... 2018.02.28 2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <個人投手力分析> 第90回記念選抜野球大会出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認していきます。前回の10倍楽しむ観戦術<投手力分析>では、チーム全体の投手陣全体の投手力分析から大会を展望してみました。⇒ 10倍楽しむ観戦術 <投手力分析>全国区の... 2018.02.12 2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <投手力分析> 今回は前回の攻撃に続いて、<投手成績>から大会を展望してみます。第90回記念選抜野球大会出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認していきます。前回のチーム<攻撃成績>から大会の展望はこちらから。⇒ 10倍楽しむ観戦術 <攻撃力分析... 2018.02.11 2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <攻撃力分析> 今回は出場校の公式戦、練習試合の記録から、見どころを確認します。数字って本当に面白いと思います。いろんな角度で分析してみました。野球雑誌(末尾で紹介)から出場校の成績情報が掲載されているので、セイバーメトリクスで使用されている評価方法も取り... 2018.02.10 2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
春のセンバツ予想 2018選抜高校野球 10倍楽しむ観戦術 <知っておきたい記録> 第90回記念大会を控えて、いろんな記録、データから出場校の紹介をしたいと思います。こんなことを知っていると、選抜高校野球を10倍くらいは楽しく観戦できますよ。ご覧ください。★10倍楽しむ観戦術<攻撃力>★10倍楽しむ観戦術<投手力>★10倍... 2018.02.10 2018春センバツ・第90回記念大会春のセンバツ予想
観戦記 2017明治神宮大会2回戦 明徳義塾(四国) vs 中央学院(関東) -2017.11.11- 今日の第2試合目、明徳義塾(四国)と中央学院(関東)との試合です。相変わらず満員の観客の下で行われました。試合と試合との間隔が30分なので、スピーディで観戦するには良いですね。スポンサーリンク明徳義塾 5-3 中央学院 明徳義塾打線が中央学... 2017.11.11 2017年観戦記観戦記
観戦記 2017秋季関東大会決勝 明秀学園日立(茨城1位) vs 中央学院(千葉2位) -2017.10.28- 今年の秋季関東大会は台風、雨により延期が続き、先週は土日に開幕(開会式のみ)したものの試合が消化出来ず、台風明けの月曜日に1回戦を観戦(観戦記はこちら「國學院栃木vs市立川越」、「拓大紅陵vs慶應義塾」)、ついにこの土曜日、本日10月28日... 2017.10.28 2017年観戦記観戦記
2017年観戦記 2017秋季千葉県大会決勝 拓大紅陵 vs 中央学院 -2017.10.01- 今日は昨日に続き、秋季千葉県大会の決勝戦、拓大紅陵-中央学院戦を観戦に行きました。準決勝では習志野、木更津総合と人気強豪校の出場とあって、内野スタンドは満席に近い状態。今日の決勝、関東大会の出場も決まり案外空いている気がしましたが、一応早め... 2017.10.01 2017年観戦記