2023年春季神奈川県大会の準決勝、横浜スタジアムの第2試合目です。本日の準決勝の対戦は以下の通りです。
●5月5日(金・祝) 準決勝
・第1試合 慶應義塾 vs 横浜隼人
・第2試合 東海大相模 vs 相洋
午前中は日陰でしたが、お昼くらいから日向エリアが後ろの高段座席まで及んできてジリジリと太陽が照りつけてきました。第1試合の午前中は長袖がちょうどいい日照りで少し期待外れでしたが、日向になったらなったで厳しい季節です。
スポンサーリンク
東海大相模 1-2 相洋 相洋が初回の集中打で2点先制、主導権を握る 東海大相模の反撃かわす
◆令和5年度春季神奈川県大会 準決勝
2023年5月5日(金・祝)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |||
東海大相模 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 10 | 1 | |||
相洋 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | x | 2 | 7 | 0 |
(試合時間2:03 開始13:57、終了16:00 横浜スタジアム第2試合)
【東】子安、高橋-渡邉
【相】中島、大場-渡邊
▽二塁打 中村桜、松本3、子安(東) 永野、渡邊(相)
◇戦評
相洋の初回攻撃、横浜撃破の勢いそのままに、東海大相模相手に集中打が浴びせた攻撃シーンがとても印象的で、東海大相模を、そしてスタンドにいる観客も圧倒されてしまいました。その衝撃があとあとまで脳裏に焼き付いて試合展開していき、東海大相模もあと一本が出ないまま残塁の山、最終回に1得点返すがそこまでで、相洋のチャレンジャー精神が勝った試合でした。
1回裏の相洋の攻撃は、東海大相模の右腕エース.子安秀弥投手(3年)を相手に1番.永野悟史君(3年)の右翼越え二塁打から始まり、2番.本田立幹君(3年)の右翼前安打、3番.渡邊怜斗君(3年)の右中間二塁打、4番.川嶋大輝君(3年)の右翼犠飛、5番.小西逸輝君(3年)の中翼前安打と、いずれもバットの芯でボールを捉えて、すべて外野まで運び、これなら打線なら横浜に勝利する理由が分かるというものでした。
この相洋の攻撃で2得点を先制して、試合の主導権を握りました。
投げては、相洋の先発.左腕の中島翔人投手(2年)が東海大相模から10長短打を浴びながら9回途中まで無失点と粘投した。100球を超えた9回は先頭打者の7番.松本ジョセフ君(3年)に今日3本目の中翼越え二塁打を打たれ、1アウト後の9番.PHの時にワイルドピッチ(暴投)があり、大島投手へ交代し1失点するも、2-1で逃げ切り、勝利しました。
東海大相模の子安投手も2回以降は6回の被1安打のみでしっかりと相洋打線を抑え、7回途中で高橋侑雅君(2年)にマウンドを譲りましたが、6回から8回までの相洋の追加点、ダメ押しとなる1点を取りに行く攻撃にも耐えて、無失点で抑えました。
相洋は東海大相模に勝利して決勝へ進出、明日5月6日(土)に慶應義塾と優勝を争います。
東海大相模は3位決定戦を横浜隼人と関東大会出場を懸けて争います。
●5月6日の試合 横浜スタジアム
第1試合 3位決定戦 10:00開始
横浜隼人 - 東海大相模
第2試合 決勝戦 13:00開始
慶應義塾 - 相洋
スポンサーリンク
◇テーブルスコア
※スコアの付け方は自己流の部分があります。間違いもあると思いますが、ご了解下さい。
◇メンバー
《打撃》
【東海大相模】 | 打 | 得 | 安 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 | 失 | |
[8] | L 山内 8 | 5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[9] | R 中村桜 7 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[6] | L 及川 6 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[5] | L 板垣 5 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[4] | L 安達 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[7] | L 金本 24 ① | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[3] | R 松本 15 | 4 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
PR | 和田 17 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
[2] | R 渡邉 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
PH | R 持丸 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] | L 子安 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
1 | 高橋 11 ② | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
PH | R 木村 12 ② | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
【相洋】 | 打 | 得 | 安 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 | 失 | |
[4] | L 永野 4 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[9] | L 本多 9 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[2] | R 渡邊 2 | 4 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[3] | L 川嶋 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[6] | R 小西 6 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[7] | R 二宮 7 ② | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[5] | R 高麗 5 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[8] | R 土屋 8 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] | L 中島 11 ② | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
1 | 大場 10 ② | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
《投手》
【東海大相模】 | 回 | 打 | 投 | 安 | 球 | 振 | 失 | 責 |
R 子安 1 | 6-2/3 | 28 | 87 | 6 | 1 | 2 | 2 | 2 |
R 高橋 11 ② | 1-1/3 | 6 | 25 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
【相洋】 | 回 | 打 | 投 | 安 | 球 | 振 | 失 | 責 |
L 中島 11 ② | 8-1/3 | 35 | 108 | 9 | 2 | 1 | 1 | 1 |
R 大場 10 ② | 2/3 | 4 | 12 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
※最高学年以外の選手には丸数字で学年を表記
スポンサーリンク